エアコンで部屋が暖まらない?築50年以上の木造住宅の寒さ対策

エアコンで部屋が暖まらない。古民家での寒さ対策 Lifestyle-生活
エアコンで部屋が暖まらない。古民家での寒さ対策
この記事は約6分で読めます。

寒い季節、古い家だとエアコンを使っても部屋が暖まらないなんてことがありますよね。

私の賃貸の戸建ての家も、築50年以上の木造住宅で、エアコンを使っても、全然部屋が暖まらずに、むしろ寒い風が上から舞い降りてくるような具合でした。

そこで、私の古い家でいくつか寒さ対策をしてみたので、ご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

エアコンで部屋が暖まらない原因

まずはエアコンで部屋が暖まらない原因を考えてから、対策を見ていきましょう。

お坊さん
お坊さん

エアコンが壊れている、もしくは弱いというのはナシですよ。

断熱材が入っていない

築50年以上の古い家ですと、断熱材が使われていない家がほとんどです。

今時では、壁にも床にも天井にも、至る所に断熱材が入っています。

私の家も、天井は薄い板のみで、天井裏は外の光が漏れるくらいで、それは寒い訳です。

断熱材のない古民家の天井裏

当たり前ですが、暖かい空気は上に行きますので、天井がこんな薄い板だけじゃ、暖かい空気はそのまま外へと出て行ってしまいます。

壁が薄いことよりも深刻です。

エアコンで部屋が暖まらないなら、天井裏を考えたいですね。

窓から熱が逃げる

部屋の中で、一番寒さが入り込みやすいのは窓です。

特に築50年以上なんでしたら、窓ガラスなんて薄いのではないでしょうか。

冬になると窓ガラスが異常に冷たいことに気がつくと思います。

と言うか、窓の結露が凍ってしまっていたり。。。

隙間が多い

古い家だと、隙間が多いです。

特に窓の隙間などが多く、風が吹くと、窓が開いているくらいの寒さが入ってきます。

壁にもヒビが入っていたり、歪みから隙間ができていたりします。

こうした所から寒さが入ってきますよね。

床から寒さが入り込む

天井と同じように、床からも寒さが入ってきます。

もちろん断熱材はないとして、床下は通気口から外気を取り入れているので、外と同じ温度です。

ですので、特に押し入れの床なんて薄い板のみで、押し入れを開けると冷蔵庫を開けたような冷気を感じます。

スポンサーリンク

古い木造住宅での寒さ対策

続いては、エアコンで部屋が暖まらない場合の、寒さ対策を見ていきましょう。

天井裏に断熱材を入れる

できれば、このように天井裏に断熱材(グラスウール)を入れましょう。

古民家の天井裏に断熱材を敷いたところ

”できれば”と書いたのは、天井裏に上って、断熱材を入れるのがやや大変だからです。

築50年分のホコリが堆積しておりまして、防護マスク必須です。

そして、足を踏み外すと、簡単に天井に穴が開きますので注意してください。

しかし、この効果は絶大です。

エアコンの暖かい空気を部屋の中に残しておくためにも、ぜひ天井裏の断熱材は入れたいところです。

古民家の天井裏に断熱材を敷いたところ。奥に屋根の隙間が見える。。。

部屋の中の暖かさを保ってくれるので、エアコンの節電にもなります。

築50年以上ですと、ほぼ断熱材は入っていないと思うので、DIYにチャレンジしてみましょう。

ぜひ効果を実感して欲しいです。

窓を覆う

まずは一般的な厚手のカーテンをやるだけでも、寒さ対策になります。

その際、カーテンの下から冷気が入らないようにしましょう。

さらに、根本的に古い窓ガラスからは、かなり寒さが入ってくるので、窓ガラス全体を覆ってしまうのがいいと思います。

ただ、日の光は入れたいと思うと、透明なものがいいですよね。

透明なものと言えば、中空ポリマーですが、それだと値段が高い。

そこで私が使ったのは、こちらのプラダンです。

窓にプラダンを張り付けたところ

プラダンでも二重になってますし、半透明なので日の光も入ってきます。

ついでに目隠しにもなって、一石二鳥です。

そしてカッターで加工もできて、値段も安いのが助かります。

少し余裕のある方は、こちらの簡易二重窓もオススメです!

また、縦長の窓などで引き違い窓が設置できない場合には、FIX(はめごろし)窓を作るという手もあります。こちらもおススメです。

さらに、和室の場合は障子があるかと思いますが、障子紙を二重にすることで二重窓のような断熱効果を期待できます。

壁を覆う

古い家だと壁が薄いということも多いです。

先程のプラダンで、壁ごと覆ってしまうのも手です。

ただ、この欠点はキレイに貼らないと見栄えが悪い。。。

来客がなく、誰の目も気にせずに、寒さ対策を優先させたいならオススメです。

隙間テープを使う

窓や扉の隙間をなくすのも大事な寒さ対策です。

いくら窓を覆っても、隙間があれば寒い風が入ってきてしまいますものね。

100均で売っているような、隙間テープでもいいので、隙間を埋めて暖かい空気が逃げないようにしましょう。

床に何か敷く

床に断熱材を入れられたらいいですが、これはかなり大変です。

それよりも、床にカーペットや床用の断熱シートなどを敷いた方が手軽に安上がりです。

断熱シートの上にカーペットを敷けばダブルで効果が期待できます。

こちらの商品のように厚さが厚いほどいいです。ダイソーのは1mmほどですので。

ベッドで寝る

ちょっと別枠ですが、床から寒さが上がってくるなら、少しでも床から離れた方が寒くないですよね。

なので、布団で直に床に寝ていたのなら、ベッドにすることも寒さ対策として有効です。

床から離れることで、寒さが直に伝わってこないので、寝る時に暖かさを保ったまま安心して寝られます。

スポンサーリンク

まとめ

築50年以上の木造住宅では、断熱材もなく、窓も壁も薄いし、おまけに隙間が開いていたりして、寒いことが当たり前です。

冬場にエアコンで部屋が暖まらない訳です。

ですので、上で紹介したような、天井に断熱材を入れたり、窓にプラダンを貼ったり、床に断熱シートを敷いたりして、まずは冷気を入ってこなくして、エアコンの暖かい空気を逃がさないようにしましょう。

DIYで寒い冬を快適に過ごしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました