久しぶりにエックスサーバーを見たら、MySQL5.7へのバージョン移行が可能とのことで、移行したく思いましたので、その際の手順を記録しておきます。
エックサーバーでMySQLバージョンを更新をする
エックスサーバーの場合、 MySQLバージョン の更新には、MySQL移行ツールというものがありまして、簡単に行うことが可能です。


一応、この注意書きも読んでおきましょう。


と思ったら、こんなのが出てきてしまいました。
パスワードの更新を求められているようです。


ですので、MySQL設定から、指摘されたパスワードの変更です。


とパスワードを変更すると、無事にバージョン移行の画面に切り替わりました。


「移行」ボタンをポチっとするだけで、完了です。


WordPressのwp-config.phpの情報の変更
あとは、 下の指示に従って、FTPソフトを使って、WordPressのwp-config.phpの情報の変更です。
たった2文字変えるだけでした。


/** MySQL のホスト名 */
define('DB_HOST', 'mysql4b.sixcore.ne.jp');
サーバーに更新した wp-config.php ファイルをアップしたら、念のためHPの確認をして、無事に動作していたら完了です。
以前、クラッシュしていたことがあるので、やや不安でしたが、無事にWordpressもHPも作動しているので、一安心です。


他のデータベースも移行を完了すれば、移行完了手続きをして、おしまいです。


コメント