リクルートカードで、公共料金や税金の支払いを、nanacoチャージ決済する場合のデメリットとは。

Lifestyle-生活
この記事は約3分で読めます。

みなさん、普段nanaco使っていますか?

私は、公共料金や税金の支払いには、nanacoさんにいつもお世話になっています。

そして、リクルートカードでnanacoにチャージして、リクルートカードのポイントをゲットしていました。

さて、今回は、公共料金や税金の支払いにnanacoを普段使っている私が感じる、デメリットをお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

リクルートカードでのnanacoチャージのデメリット

念のため、お伝えしておくと、公共料金や税金の支払いでは、nanacoポイントは貯まりません。悪しからず。

クレジットチャージに手間がかかる

何と言っても、ここでしょう。

私のような暇人なら別ですが、何回も3万円をチャージして、支払いに行ってを繰り返すのは、手間がかかります。

一日のチャージ限度は3万円で、別記事でも書きましたが、リクルートカードの条件が変わり、ポイント付与は、月に3万円が上限となっています。

そんなことなので、5万円を支払おうとすると、2ヵ月にチャージしなければなりません。

めんど~。

年間上限36万円

月に3万円が限度なので、年間36万円までしかクレジットカードのポイントは付かないことになります。

それ以上は、クレジットカードの切り替えが必要になります。

つまり、月に3万円をリクルートカードでチャージして、その後にセブンカード・プラスに切り替えてから、クレジットチャージして、を毎月繰り返すのです。

カード切り替えに24時間待つ

そして、クレジットカードを切り替えてチャージしようとすると、24時間待ったをくらいます。

カード切り替え後は、24時間経過しないとクレジットチャージできないのです。

nanacoカード2枚持ち

nanacoカードを2枚持ち、それぞれのクレジットカードに紐づけすることもできます。

これですと、クレジットカードの切り替えの手間も省けますが、2枚持つのは少しかさ張ります。

スポンサーリンク

セブンカード・プラスのnanaco一体型の一択がいいのか?

面倒な切り替え作業や上限など気にしないで、nanaco一体型なのでカードの枚数も1枚で済みます。

オートチャージ機能も付くので、余計な手間がかからないのでかなり楽ですね。

唯一のデメリットは、もらえるポイントは減ってしまうことですが。

ちょっと比較してみましょう。

50万円を支払った場合の比較(リクルートカード×セブンカード・プラスvsセブンカード・プラスのみ)

リクルートカードで上限の36万円を払い、残りをセブンカード・プラスで支払った場合

36万円×1.2%+14万円×0.5%=5020円

セブンカード・プラスのみで支払った場合

50万円×0.5%=2500円

結論

倍の差…。

リクルートカード強し。

けど、セブンカード・プラスのみの場合、手間がかかりませんものね。

どちらを選ぶかは、あなた次第…。

スポンサーリンク

悲報。新規のリクルートカードの登録受付中止

最近知りましたが、リクルートカードでのnanacoチャージは新規登録受付中止…。

※nanacoクレジットチャージサービスは2020年3月11日をもってリクルートカードの新規登録が不可となりました。  

  詳細につきましては、電子マネーnanaco【公式サイト】をご確認ください。

https://recruit-card.jp/info/20180316/

今まで利用していた人は大丈夫みたいですが、いつ切られるか。

ということで、今の段階では、nanacoにクレジットカードでチャージしたい場合、セブンカード・プラスの一択となりますかね。

それか、Visa LINE Payカードでの公共料金や税金の支払いです。

国民年金の追納には対応していなかったり、自治体により対応が異なりますが、こちらも還元率が高くおススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました